
えびと夏野菜のフライパンペンネ
-
調理時間25分
-
エネルギー1/3量で383kcal
-
食塩相当量2.5g
材料(2〜3人分)
ペンネ | 150g |
自然のあしあと。バナメイえび | 18~20尾(正味250g) |
なす | 2~3本(150g) |
オクラ | 10本 |
にんにく(みじん切り) | 1かけ分 |
★トマト | 1個(200g) |
★水 | 400㎖ |
★トマトケチャップ | 大さじ3 |
★塩 | 小さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/4 |
オリーブ油 | 大さじ2 |
粉チーズ | 大さじ2~3 |
パセリ(みじん切り) | 適量 |
作り方
えびは殻をむき、背に切り目を入れて背わたを取る。なすは縞目に皮をむき、幅1cmの輪切りにする。オクラはガクをむき、3等分の斜め切りにする。★のトマトは1cm角に切る。
フライパンになす、塩、オリーブ油を入れてからめ、中火にかける。焼き色がついたら返し、にんにく、えび、オクラを加えて2分炒め、取り出す。
同じフライパンに★を入れて強火にかけ、混ぜながら1分煮立たせる。ペンネを加え、よく混ぜてふたをする。
再び煮立ったら中火にし、8~9分加熱する。ふたを取り、ペンネをほぐす。02を戻し入れ、ふたをしないで水分が少なくなるまで煮る。粉チーズ、パセリをふる。
【POINT】
えびは一度取り出して、余熱で火を入れるのがやわらかく仕上げるコツ。えびとトマトとにんにくのうまみの相乗効果で、シンプルながら深い味わいに。
【コレを使って!】
■自然のあしあと。バナメイえび
南米エクアドルのきれいな海水でのびのびと育てたえびです。プリプリの食感とうまみをお楽しみください。